本日の営業終了までまだお時間は御座いますが
ご来店くださいました皆様、
心よりお礼申し上げます。
本当にどうも有難う御座います。
・・・
街で見かけることも多いコワーキングスペース。
最近ではすっかり定着して
活用なさっている方も多いようですね。
このコワーキングスペースに関して一つモヤモヤするところがあるのです。
なぜコワーキングがあるのにダイワーキングがないのだろうと。
小があるなら大だってあったっていい。
原因としてはやはり賃料の問題ではないでしょうか。
コワーキングスペースといいつつもその面積は広いところもあります。
『この大きさで小なのか?!』
そう思ったことは一度ではありません。
であるならば逆に”大”を掲げるとなりますと
かなりの広さを確保しないとなりません。
空間認識というものは様々ですから
『これのどこが大なんだよ!これは小だろう』
という声が挙がるのは時間の問題です。
実際にそのようなお声を頂かなくてもそう思われる方は多いはずです。
そのような潜在的なお客さまの不満を事前に察知して解決するのが
当社のミッションであります。
ていうか
当社ってなんだよ
お前、誰なんだよ
って感じですが
今、大事なのはそういう事ではありません。
優先順位を考えましょう。
今、我々、
そう私とあなたにとって大事なのは”大”についてです。
“大ワーキングスペース”という以上は
有無を言わさないほどの大でなくてはならない。
・泣く子も黙る大
・大は小を兼ねる
・007 トゥモローネバーダイ
この3つの例からも分かるように
大というものは東京ドーム◯個分という単位が要求されます。
そんな広い土地を都内に簡単に用意できるかというとなかなか難しいものがあります。
そんなことが出来るのは
港区界隈の森ビルか
渋谷界隈の東急系くらいのものです。
結論としては
大ワーキングスペースってのはこの2社がなんとかしない限りなんとかならないのです。
そこで提案なのですが
森ビル様、東急様
私を御社に入れてみませんか?
きっとお役に立てると思いますよ。
明日の正午までにお返事いただければ結構です。
ポストや条件等はおいおい決めていきましょう。
時間もありませんが
まぁ〜検討するまでもない良い話だと思うのでよろしくお願いします。
あと
こちらをお願いします。
HP:http://climbing-spider.com/
Instagram:https://www.instagram.com/climbinggymspider/
Twitter:https://twitter.com/climbing_spider
LINEスタンプ 第一弾:https://line.me/S/sticker/14304092