麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / スポーツジムにおける重厚感の演出についての私見

スポーツジムにおける重厚感の演出についての私見

本日の営業終了までまだお時間は御座いますが

ご来店くださいました皆様、

心よりお礼申し上げます。

本当にどうも有難う御座います。

 

・・・

チョコレートを作ったり売ったりしている

ゴディバってお店があると思うんですけど

なんかすごく高級なイメージです。

ゴディバ。

 

何がそうさせるのか?

ブランドとしての格を高く保っているのは

あるいはそういうイメージは何に拠るところなのか?

 

私、思いますに

何よりもまずは名前であろうと。

正確にはGODIVAですからゴディヴァなのでしょうか、

ゴ ディ ヴァ。

お分かりでしょうか?

ゴ ディ ヴァ。

もう名前だけで重厚感が溢れちゃってます。

言葉の音がそうさせるのでしょう

その証拠として仮にこの企業が

コティパだったら何にも重さは感じません。

むしろ腹が立つほど軽い。

馬鹿にしてんのか?ってくらい軽々しく薄っぺらい。

もし私が佐山聡だったら

『舐めてんの?俺を。なあ、俺を舐めてんの?』

って言ってます。

とは言え私は佐山でも聡でもないので言いませんが。

(参考資料)https://www.youtube.com/watch?v=bFCT8jI524c&t=88s

 

話は若干それましたが

結論としては濁音でしょう。

濁音が重厚感を産むのです。

 

当店としましても

重厚感は欲しいところであります。

そういう雰囲気を醸し出してもいい頃です。

醸し人になりたいです。

ということで

クライミングジムの部分を変えると何屋さんだか

分からなくなってしまうので

そこはそのままにしておいて

変えるのはスパイダーの部分、

ここを

ズヴァヴィダーにしようかと検討中です。

 

このズヴァヴィダーが果たして重厚感があるかどうかというと

そうでもない気がしますが

せっかく考えたので検討はしたいと思います。

この場合の検討しますは営業マンに対しての社交辞令であって

実際には検討しないというアレと同じです。

 

頑張りますので

こちらをよろしくお願いします。

 


にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村

 

HP:http://climbing-spider.com/

 

Instagram:https://www.instagram.com/climbinggymspider/
Twitter:https://twitter.com/climbing_spider

 

LINEスタンプ 第一弾:https://line.me/S/sticker/14304092

第二弾 :https://line.me/S/sticker/14318740

第三弾 :https://line.me/S/sticker/15007831

Comments are closed.

Scroll To Top