麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / クライミングにおける弁証法的トレーニング論 〜はじめに〜

クライミングにおける弁証法的トレーニング論 〜はじめに〜

本日の営業終了までまだお時間は御座いますが

ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。

本当にどうも有り難う御座います。

 

・・・

『あ、これ面白いからブログに書こう』

ネタになりそうなものを見つけること

書こうと思えることは結構あるんです。

 

忘れちゃうかな

メモしておこうかな

でもこれだけ面白いから大丈夫だろう

忘れるとかないだろう

案の定忘れる。

そうして書かれなかったものは忘却の彼方へと消えていくのであった。

 

〜完〜

 

まあ、この理論は

A=Bであるときに

対象がAでないならば

Bでもないことが証明される

と言うものであり

つまりは

面白い=忘れない

忘れる=面白くない

結論として書いているものが面白くないって事になります。

 

また

A=B

C=B

ゆえにA=Cである

と言う理論を展開したときに

これを具体例を当てはめて考えてみますと

anan抱かれたい男ランキング1位の人=人間

私=人間

ゆえに、抱かれたい男ランキング1位=私 である。

と言う結論が導き出されます。

 

皆様こんばんは。

只今ご紹介に預かりました

2021年度抱かれたい男1位の私です。

ごめんなさいね、私、選ばれちゃいました。

 

理論を展開すると

選ばれた=綾鷹ではない

選ばれた=私

ゆえに、私=綾鷹ではない と言うことです。

あとは

咲いていたのはロージア

私=ロージアではない

ゆえに 咲いていたのは私ではない と言うことです。

 

Q.E.D.

 

 

こちらをよろしくお願い致します。

 


にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ
にほんブログ村

 

HP:http://climbing-spider.com/

 

Instagram:https://www.instagram.com/climbinggymspider/
Twitter:https://twitter.com/climbing_spider

 

LINEスタンプ 第一弾:https://line.me/S/sticker/14304092

第二弾 :https://line.me/S/sticker/14318740

第三弾 :https://line.me/S/sticker/15007831

Comments are closed.

Scroll To Top