個人の趣味趣向というものは
どこに由来するのでありましょう。
例えば趣味。
お仕事帰りに
ボルダリングの方もいれば
カラオケに行く方もいるでしょう。
漫画喫茶や居酒屋、
編み物であったり料理だったりもします。
家に帰ってTVという方だっていると思います。
それが何であれ
趣味というものは
心が躍ったり
安らぎを得られたりと
いうものだと思います。
趣味のみならず
音楽や映画の好み
食べ物や洋服などなど
大きく言いますと
視・嗅・触・聴・味
五感の嗜好の違いは
どうやって
なぜ生まれるのでしょうか。
私の専門分野
ではない
脳・神経系に関する臨床及び応用研究
からの視点でアプローチを図り
考えていきますと・・・
とても眠くなります。
そして
睡眠はとても大事です。
ですので
こちらを
よろしくお願い致します。
①
②
にほんブログ村