麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / イメージ戦略 ~事実と虚構~

イメージ戦略 ~事実と虚構~

夕方から雷を伴う

強い雨が降りました。

ゲリラ豪雨と呼べるのかどうかは

その定義を知らないので

分かりません。

 

それにしても

このゲリラ豪雨という呼び方

私が子供のころには

無かったと思います。

ウィキペディアを見たら

色々と書いてあったのですが

面倒なので読みませんでした。

年寄りには

活字は目が疲れるんでのう。

 

でも本当は

ちょっとだけ読みました。

それによると

ゲリラという単語が使われたのは

突発的で予測できない

というところに由来するらしいです。

 

それを考えますと

突発的なお腹急降下なやつのことは

ゲリラゲリ

と呼べるのではないでしょうか?

漢字で書くと

下痢羅下痢。

 

このままだと

なんだか昭和の暴走族みたいなので

もう少し知的で高貴な要素が欲しいですね。

そこで少しだけ戻します。

これが

足し算ではなく引き算の美学という事でしょうか。

つまりは

下痢・ラ・下痢

とするという事です。

 

だって

ラ・○○とか高貴っぽいじゃないですかぁ~。

例を挙げますと

ラ・フランス

ラ・メゾン

ラ・バンバ

ラ・ラ・ランド

ラ・クテン

ラ・マン~愛人~

ラ・ンペイジ・ジャクソン

などなど。

 

ラを頭に付けることで高級感を出すのは

昔からよく使われる手法であり

相手に

高貴なイメージを印象付けることが可能です。

 

入社試験の面接などで

『弊社を志望した理由をお聞かせください』

と聞かれたときに

『ラ・私が、ラ・御社を志望しましたのは~』

などと

多用していくと高い効果が望めます。

 

出来る人はみんなやっています。

 

付ければ付けただけいいので

とにかく

ラを前面に出していきましょう。

何だったら

名前にラを入れちゃうってのも

アリですね!

頑張ってください!

皆様のご検討をお祈りしつつ

今日のブログを終了させて頂きます。

そして

一緒に働いてくれるスタッフ募集中です!!

Comments are closed.

Scroll To Top