麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / 制作秘話

制作秘話

ものを書く時、何かをまとめる時に
私の癖なのでしょうか、
トピックを思いつくままに
羅列して
そこから膨らまし
あるいは削る作業を
繰り返していき
徐々に体裁を整えていくのですが
今日ですね
なんと
その製作途中のまま
載せてしまうという事を試みてみます。

ノリ的には
『原作者が語る知られざる制作秘話!』
みたいな。

では、ここから・・・

・・・
クライミング。
思うのは
自分の中の引き出しを増やして行く。
積み重ね。
出来ることを蓄積させていく。
どんなスポーツでもそうなのかもしれない。

私自身、物事に臨むときに
本来の考え方は
まず目的があって
そこに至る手段を考え
どのようにアプローチしようとも
結果、目的に達せればいいわけであり
重要なのは結果。

もちろんクライミングもゴールを目指すのは同じなんだけど。

でも
大きく違うのは
クライミングに関しては
手段そのもの
プロセスにも喜びを見出せる。

努力。
厳密には努力ですらない
日々、遊び感覚の中で
自分の体の能力が上がっていく感覚。
もちろん
1日、2日で実感できるものではありませんが
これは
クライミングの醍醐味だと思う。

どこを切り取っても
達成感だらけ。

1週間前は出来なかったことができた。
3か月前は取れなかったものが取れた。
1年前は登れなかったものが登れた。

思う通りにならなくても
イライラしない。
だって
一日が過ぎていくたびに
出来るように
近づいているんだもん。

今日登れなくても
一日が終わったときに
ヤバい、また強くなっちゃったよ!
っていう。

やっぱり積み重ね。
気づいたら
積み重なっていた。

最初に書いたみたいに
ほかの物事なら
意図して積み重ねていくのだけど
クライミングはちょっと違う。
面白い。

固い意志の基、ぶれずに~
とかじゃなくて
ゆるい感じでやってたら
出来ちゃってるしみたいな。

これは
私のとらえ方・向き合い方。
どんなだっていい。
楽しければいいじゃない。
にんげんだもの。

・・・
こういう感じです。
これを
入れ替えたりして
お披露目となります。

まあ
お披露目って言っても
普段があんな感じなんで
アレなんですけど。

と言うことで
今日はこれにて失礼いたします。

Comments are closed.

Scroll To Top