本日の営業終了まで
まだお時間は御座いますが
ご来店下さいました皆様
心よりお礼申し上げます。
本当に
どうも有り難う御座います!
・・・
3月の店休日と営業時間変更について
ご案内いたします。
※当ホームページの上部
“最新情報”でもご覧いただけます。[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]


お間違いのないように
予めご理解の程
宜しくお願い申し上げます。
営業時間は
上記変更日以外は
通常通り
6:00~25:00
の
日本一の長さで
お届けいたします。
日本一!
いいっ!
いい響きだ!
もし
もっと長くやっているよ
と言う事でしたら
お知らせくださいませ。
・・・
で、
その日本一なんですが
よく飲食店などで
『日本で2番目に旨い店』などと
謳っているところがあるんですが
あれの意味が
全く分かりません。
なんで2番なのか?
何をもって2番としたのか?
どういう意図があるのか?
へりくだってんのか?
誇っているのか?
はたまたギャグなのか?
私はね
思うんですよ。
なぜ1番だと言い切らないのか!
と。
仮に飲食店だと考えますと
仮に旨い、旨くないでの判断とするなら
味覚は
主観的なものですから
店主に自信があれば
1番と謳ったっていいと思うんです。
むしろ
謳うべきなんです。
仮に味じゃなくたっていいんです。
日本一、氷が冷たい。
日本一、在庫を抱えている。
日本一、売り上げが悪い。
日本一、不味い。
なんでもいい。
ただ2番じゃあ
ダメです。
突き抜けてこその存在価値。
1番じゃないとダメなんですか
って
どっかで聞いたセリフですが
上を目指してこそ
より高みを目指してこそ
生きてるって言えるんじゃないかと
思うんです。
あくまでも
自分の価値観に準じての話ですが。
あ、
あと私
今日に関していえば
日本一ビックリマンチョコを食べている
クライミング関係者
だと思います。