本日の営業も
あと1時間ほどで終了致します。
ご来店下さいました皆様、
心よりお礼申し上げます。
本当に
どうも有り難う御座います!
・・・
まずは
明日開催の
カラーズ~橙~
のご案内カラー。
オレンジ色(7級)しか
登らないと言う方は
利用料が
1000円ですカラー。
初めてじゃなくて
2回目ぐらいと言う方に
特にオススメです。
・・・
『奥さん、今日はオレンジがおすすめだよ!』
『あら、そうなの?じゃ頂こうかしら?』
『まいどっ!はいお釣り800万円!』
・・・
はりきって
小芝居をしたけれど
心に迫りくるものは皆無です。
演じる自分の心が動かずして
人に感動を与える事なんて
出来るはずもありません。
最近、感じている事は
実は私、役者に向いていないんじゃないか
と言う事です。
そう思う反面、
向いている、向いてない
と言う事はどうでもよく
演じる事への熱意、
その想いを貫けるかどうかが
大事なのではないかと言う事を
考えたりします。
とは言うものの
私は役者ではないので
本当はどっちでもいいんです。
どっちでもいい
と言うのは優柔不断でしょうか。
優柔不断な男は嫌われる。
しかし
嫌われることを恐れていたら
冒険なんて出来やしない。
人の顔色を窺ってばかりじゃあ
いつか
本当の自分をなくしちまうぜ?
そうは仰いますが
お医者さんとかが診断するうえで
顔色見るのは
大事だと思うんですよね。
っと
気が付いたら
色について
語っていました。
カラーズ→脱線→色
原点回帰。
2015年3月、
色への回帰を試みるムーブメントが
麻布を中心に興る。
まあ
いずれにせよ
きっちり
話を戻してくるあたり
才能の片鱗を感じさせるものがあります。
駄目な才能。
駄目っぷり日本一。
うむ。
なかなかいいぞ。