本日の営業も
あと90分程で終了致します。
ご来店下さいました皆様、
心からお礼申し上げます。
本当に
どうも有り難う御座います!
・・・
地域の情報です。
今度の日曜日、
当店からも近い・・・
とは言えないんですが、
ちょっとだけ近いかもしれない
区立笄小学校で
港区教育委員会主催の
スポーツ教室が開かれます。
種目は
スポーツチャンバラと
トスベースボール。
なんだか面白そうです。
個人的には
スポーツチャンバラに
惹かれます。
↑
カッコよくいうと
どうしようもなく惹かれる自分がいる
です。
無料ですし
参加自由との事ですので
興味がある方は
いかがでしょうか!
ところで
笄小学校の
笄。
これ何て読むのかご存知ですか?
私も今だからこそ
知っておりますが
最初は分かりませんでした。
というよりも
地図を見て
ミスプリなんじゃないのかと思いました。
『全く困ったもんだなぁ』と思いましたが
まあ誰にでもミスはあるから・・・
って
寛大な心で許してあげました。
確認のため
グーグルマップで調べたところ
不思議な事に同じ字です。
『全く困ったもんだなぁ』と思いましたが
まあグーグルは外国の会社だし・・・
って
寛容な精神で許してあげました。
後日
ご近所の方に
確認のため聞いたところ
『こうがい』と読むことが判明しました。
『全く困ったもんだなぁ、俺』と思いましたが
理由は特に無いのですが
自分で自分を許してあげました。
そもそも
許しに理由なんて必要ないと思うのです。
人を愛するのに理由なんていらねぇぜ
ってのと同じです。
そう、
許すという行為、
そこには愛があります。
これは
ひょっとして
昔の偉い人が言ってたと思うのですが
汝を愛せよ
って事なんじゃないのかなと。
ん?
汝の敵を愛せよ
だったかなぁ?
まあ
どちらにしても
同じようなものです。
許しの前では
彼我は関係ありません。
・・・と
ここで一つの疑問が浮上してきます。
『許してちょんまげ』
って
たま~に聞きますが
この場合の
ちょんまげって
一体
どこから来たのでしょうか?
そして
どこに行こうと言うのでしょうか?
人はどこから来て
どこに行こうと言うのか?
という問いと
根底では
繋がっている予感がします。
・・・
今日もほとんど
意味の分からない内容でしたが
許しましょう。
許して下さい。
皆様
素敵な週末の夜を
お過ごしください。