本日の営業も
あと1時間ほどで終了致します。
ご来店下さいました皆様、
本当に
どうも有り難う御座います!
心から
お礼申し上げます。
・・・
昨日の閉店後
麻布十番稲荷神社に
立ち寄ってみたところ
まだ雰囲気は十分に
残っておりました。
神事と言う事はとりあえず置いておき
季節を問わず
お祭りの提灯には
心を弾ませるものがあります。
お祭りにつきものなのが
屋台です。
綿飴。
水飴。
リンゴ飴。
・・・
どんだけ飴好きなんだと
感じた方、
ご安心ください。
ハッカ飴も忘れてはおりませぬぞ。
成人してからは
そういう甘いもの系は
買わなくなりましたね。
『そういう甘さは捨ててきた』
ハードボイルドに言うなれば
そんな感じです。
ここで
ふと思ったのが
ひょっとしたら
このまま食べずに
人生の幕を閉じてしまうのではないか
と言う事です。
それはよろしくない。
一つ一つに
しっかりと対峙し
お互いに
悔いを残すことのない
きれいな形で・・・
き、きれいな形で・・・
・・・
お、お、お別れを・・・(号泣)
・・・
と言う事なので
屋台の甘いものを
歯を食いしばり
涙を流しながら
食べている人がいたら
それはきっと
私なんで
そっとしておいてあげてください。
不審者がいますと
おまわりさんとか
呼んじゃうなんてのは
無粋の極みです。
まあ
そんな感じで
今日も相変わらず
全く店とかクライミングとかとは
関係ないんですが
それもまた
趣深く
いいものです。