麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / ホールドについて(6/18)

ホールドについて(6/18)

まず
見て頂きましょう!

これです。
ホールド1

これ。
ホールド2

さらに
ホールド3

最後に
ホールド4

ボルダリングを
経験なさったことのない方でも
TVとかでは
見た事はある
という方は
いらっしゃると思います。

壁に付いているボコボコ。

そのボコボコを
掴んだり
乗っかったりしながら
壁を登る。

分り易く言うならば
そういうスポーツです。

この写真に写っている
様々な色の物体。
これがそのボコボコです。

このボコボコ事を
専門用語で
ホールド
と言います!

ボコボコ=ホールド

大事なのは
用語を憶える事では
無いのですが
この
ホールド
という言葉は
知っておくと
ボルダリングの楽しさが
より味わえると思います音譜

さらに
ホールドには
いくつか種類があるのですが
それはまた
改めてご説明しますね。

知っておくと
本当にいいですよ。
ホールド。

例えば
憶えた事によって
「あのホールド、ヤバいよね~」
とか
「このホールドってアレだよな」
など
そういう台詞を
サラッと出せるようになります。

そうすると
何が起きるか?

それを聞いた
周りの方に対し
『む!こやつ!できるな?!』
『おぬし只者ではないなっ?!』
という印象を与えられます。

ジムだけでなく
日常生活の中で
積極的に使っていきたい
言葉の一つですね。

ちなみに
発音というか
アクセントは
ホールド
↑ →→

ではなくて
ホールド
↓ →→

です。

今日の作業は
並べるまでで終了です。

明日からは
ホールドを
壁に取り付ける作業。
楽しみです音譜

もう一度!
ホールド
↓ →→

です!

↑↑↓↓←→←→BABA
はファミコンの
グラディウスの裏技です。

Comments are closed.

Scroll To Top