本日の営業終了までまだお時間は御座いますが
ご来店下さいました皆様、心よりお礼申し上げます。
本当にどうも有り難う御座います。
・・・
ポリエステルやナイロンのエコバッグってあるじゃないですか。
あれって実際エコなんでしょうか?
最近では微生物で分解される合成繊維なんてのもあるみたいですが
従来のポリエステル・ナイロンはそうも行かないと思います。
でもエコバッグって矛盾してませんかってお話です。
というより
そもそもエコってなんだ?
環境にやさしいってどういうこと?
何を持ってエコというのか?
誰にとっての環境?
どの生物の視点で?
おそらく大事なことではあると思うのですが
昨今のSDGsなどをはじめ
流行っているじゃないですか、そういう系が。
そう、流行ってるんですよ。
いわゆるブームじゃないかと感じるところもあるんです。
SDGsと謳っておけば売れる
とかそういうのもあると思うんです。
先に挙げたエコバッグも然り。
エコじゃないのにエコ気取り。
ちょっと厳しい表現ですが要はそういう事です。
もちろん
環境とかエコ云々ではなく軽くて便利だから
ってことが理由であれば
私は何も思うことは御座いません。
本当にその通りだと思います。
結局前にも書いたかも知れませんが
エコとか考えない、あまり気にしないなどは
人それぞれの価値観で色々あって良いと思います。
個人的には雰囲気エコってのがどうにも腑に落ちないのです。
例えば
『私、ベジタリアン!』
って方がいたとしましょう。
それは良いと思います。
その人が何を食べてもそれは自由ですし、その方の選択ですからね。
でもそこでその方が
『美味しい肉は野菜!』
とか言ったらおかしいでしょう?
それと同じじゃないかって思うんです。
分かりやすく言い換えると
ZERO-ONEという団体のプロレスラーであった
橋本真也選手の会見中に
別団体WJの長州力選手が乱入してきて放った言葉と同じです。
『お前これなんだ!何がやりたいんだコラ!』
『何がやりたいんだ!はっきり言ってやれコラ!』
『噛みつきたいのか、噛みつきたくないのか』
『どっちなんだ、どっちなんだコラ!』
という事です。
こちらがかの有名なコラコラ問答(タココラ問答とも)であります。
もし興味があるお方は
店主がこの長州選手のモノマネをしますので
直接お声がけくださいませ。
その際、橋本選手役はお願い致します。
蛇足ですが
長州力選手のモノマネを練習するには
新日に所属していた真壁刀義選手のYOUTUBEがオススメです。
こちらをよろしくお願いします。
HP:http://climbing-spider.com/
Instagram:https://www.instagram.com/climbinggymspider/
Twitter:https://twitter.com/climbing_spider
LINEスタンプ 第一弾:https://line.me/S/sticker/14304092