ということで
昨日はお休みを利用して
自転車の修理を行っていました。
こんな風に分解して
このように。
注意深く見て頂いた方でしたら
お気づきになられたと思うのですが
1枚目と2枚目は別の自転車なのです。
一体どういうことか?
これには深い訳があるのです。
分解の途中で
どうしても回らない部品がありまして
仕方なしに自転車屋さんに
その部分だけ外しにお願いに行きました。
これが後の世でいうところの
『秘技 部品外し依頼』です。
結論から言うと
プロの自転車屋さんでも無理との事でした。
フレーム自体が歪んでいて
ネジ状のものが回転しないそうです。
それならば切断して・・・
とも思ったのですが
この部品は焼き入れをしてある鉄だそうで
困難を極めるそうです。
ただ切断するだけでしたら
焼き入れしてようがなんだろうが
この程度のものであれば
私が本気を出せば手刀で一発なのですが
それをやると
自転車ごとぶった斬ってしまうでしょう。
こんな感じで。
いや
自転車だけならまだしも
店舗前の道路に大きな亀裂を作ってしまう可能性すらあります。
なので
もうすっぱりと諦めてドンキホーテ2号とお別れする事にしました。
ゆえの別の自転車と言う訳です。
ちなみに
こちらは頂き物です。
自転車ってこんなに軽かったんだあ
と言うのが初乗りの感想です。
別れがあれば出会いがある。
今までありがとう。
君を忘れない。
こちらをよろしくお願いします。
HP:http://climbing-spider.com/
Instagram:https://www.instagram.com/climbinggymspider/
Twitter:https://twitter.com/climbing_spider
LINEスタンプ 第一弾:https://line.me/S/sticker/14304092