7/29(水)はお休みとさせて頂きます。
お間違えのないように
予めのご理解のほど
よろしくお願い申し上げます。
・・・
続きまして
8月の営業についてご案内申し上げます。
貸切のご予約を多く承っておりますので
お休みがいつもより増えております。
ご不便をお掛けいたしますが
よろしくお願い致します。
また引き続き
コロナ感染拡大防止策を行ってまいります。
併せてよろしくお願い申し上げます。
・・・
子供の頃から
いまだに解けない疑問があります。
おとぎ話の桃太郎。
それに登場する
ドン・ブラコってのはどうなったのでしょうか?
後の桃太郎が
桃に入ってキャニオニングをしている時に
一緒に乗ってるはずなんです。
ドン・ブラコ
ドン・ブラコ
って明確に記載されています。
そもそもドンとはなんなのか?
Wikipediaによりますと
【ドン】
スペイン語圏とポルトガル圏で
使われる貴人、高位聖職者に対する尊称。
イタリア語でも同じく高位聖職者に対し使う。
アメリカ英語では
マフィアなどの犯罪組織のボスに対し使うことがある。
これはスペイン文化の強いイタリアの影響と考えられる。
これから転じて日本語でも
ボス然とした親分肌の実力者をドンと呼ぶことがある。
とあります。
いわゆる大物ってやつです。
そんな人物が
なぜその後、一切登場しないのか?
私の記憶が正しければ
冒頭を除けば一言たりとも記載されていません。
極めて不可解であります。
これは
想像の範疇を超えませんが
彼の痕跡を残すことによって
何か不利益を被る誰か
例えば
彼以上の力を持つ時の権力者や
民衆に真実を知られたくない王族であるとか
謎の人物
ミスターXと呼びましょう。
そのミスターXが編者であるものに命じて
ドン・ブラコの存在を抹消したのではないかと
睨んでいます。
今はまだ名前を出せませんが
現に
そう言う人物の情報が入ってきています。
引き続き調査を行い
真実を明らかにしたいと思いますので
もう少し、時間をください。
明日、向こうに飛び
情報提供者に会ってまいります。
ご声援
よろしくお願い致します!
①
②
にほんブログ村