パラレールワールドからこんにちは。
昨日の続きで御座いますよ。
多世界解釈と言うことで言えば
世界は瞬間瞬間ごとに
分岐していき
それぞれ
違う世界の時間を進んでいく
と言うことらしいのです。
たぶん。
となると
今、ブログを書いているのですが
それを続ける世界の私と
今、突然立ち上がった世界の私。
ここで水を飲んだ世界の私。
息を止めてみた世界の私。
変顔をしてみた世界の私。
瞬間で
それぞれの私が発生し
それぞれの世界を構築して行くことに
なると思うのです。
そう考えると
選択肢は多い方がいい。
なぜなら
いつ
多世界が一つになり
それぞれの私が合体するか
分からないからです。
全員集合!
みたいな。
あつまれ どうぶつの森
みたいな。
動物も森も関係ないけど。
そうなった時には
色々な経験が
一つの私に集中し
たくさんの情報を得ることが可能になります。
一つの動作をじっと行っていたら
その経験のみで終わってしまいます。
意味のないような事
訳がわからない事を
すればするほど
その振り幅は大きくなり
より異なった経験を習得することが
出来るのです。
mkdフィオ江wrmgめgb
↑
これを打った私。
今、世界を広げちゃいました。
ブヒブヒーーッ!!
↑
豚のモノマネ。
今、世界が広がっちゃいました。
自分の世界を広げるって
こう言う事なんだなと思いました。
あ、
俺の世界
今、広がってるな
そう言う気がしているのです。
気がしてならないのです。
さあ
こちらを押して
世界を広げませんか?
①
②
にほんブログ村