昨日はお休みでしたので
店の掃除の後に
横の花壇で植えてありました
藍を刈り取り
生葉染めを行いました。
写真たくさんで
その工程をお届け致します。
まずはこちらが
生えている様子です。
梅雨に入り一気に成長しました。
刈ったものになります。
自宅のものと合わせて130グラム。
これを水に入れまして
細かく千切ります。
ちぎって、こすって
葉の中の成分を抽出します。
そろそろいいかな
この時点では染液は緑色です。
これを不織布で濾します。
ぎゅーっと絞って藍の成分を出し切る気持ちで。
予め洗ってありましたシルクのストールです。
綿や麻のような植物繊維は
生葉では染められません。
(薬品を使えば別らしいです)
液の中では緑色ですが
引き揚げて空気中の酸素に触れさせると・・・
見事に染まりました!
爪染め
大成功です!!
刈り取った茎はまた植えれば
ニョキニョキと生えて
夏の間に2回くらいはいけるみたいなので
次回は何を染めるか
考え中です。
秋になったら
濃く染まる
藍の染液づくりにも挑戦します。
こちらを
よろしくお願いします!
①
②
にほんブログ村