3/14(火)は
第3回握力王
を開催いたします!
個人的には
握力とクライミングは
あんまり関係ないのかな
とも思うのですが
まあ無いよりあった方がいいに決まってますので
こういうのをやっています。
ご希望の方は
どのスタッフでもいいので
お声掛け下さい。
まあ私しかいないんですが。
今、スタッフ絶賛募集中です!!
・・・
私がクライミングをするうえで
常に考えていることに
剛と柔
という事があります。
上記の通り
クライミングと握力は
あまり関係がないとは思うのですが
でも仮に
手掛かりとなるすべての石を
粉砕するくらいまで鍛えたのなら
話は変わってくるのだと思います。
掴んだら決して放さない、
さらには
石ではなくて
つるつるの平らな壁そのものを
握りこんでしまえる力があれば
どんなものでも登れる。
『持ち手が悪い?滑る?力が弱いからさ』
そういうスタイル。
これを
剛
とします。
反対に
柔
のスタイル。
これは
石や壁と一体化する、
細胞レベルで己を
石・壁と同化させてしまうのです。
私と石
僕と壁
ではなくて
『我は壁であり空気であり水であり宇宙である』
という境地。
そうすれば
掴むとか握るとか痛みとか疲れとか
そういう概念はもう必要ないです。
力からの解放。
解脱。
尾崎的に言うと
この支配からの卒業。
どちらを選ぶかは
皆様のお好みです。
お好きなように楽しみましょう!!
エンジョイ ユア クライミング。
エンジョイ ユア ライフ。