麻布十番商店街から徒歩5分!

港区南麻布(麻布十番 白金高輪 広尾 六本木)のクライミングジムSPIDERのホームページにお越し頂きまして有り難う御座います。


※今月の「 店休日 / 営業時間 / 貸切時間帯 / 企画イベントカレンダー 」はメニューの
「“ 最新情報 “」をご覧ください。

※分からない事や疑問点が御座いましたらお気軽にお電話をご意見、ご質問をお聞かせください^^
Home / 日々のできごと / ストレッチ講座 詳細

ストレッチ講座 詳細

昨日、開催いたしました
『クライマーの為のストレッチ講座』の様子を
写真付きでお届けします。
もちろん当店のスタッフも
全員参加しました!

こちらが
講師をして下さった
Rimo先生です。

sutoretti1

なぜストレッチをするのか?
なぜ大事なのかを
分かり易く説明してもらいました。

2ストレッチ

 

寝っ転がってお休みタイム
・・・ではありません。
ここをああして、こうする事で
なんと
瞬時に体が柔らかくなってしまうという
驚きの秘技。

すとれっち3

 

立位体前屈ってあるじゃないですか、
たって膝を伸ばし
指先を地面につけようとするやつ。

上の写真をやる前と後とで
実際に計測したのですが
なんと
大体の方が
およそ3~5センチほど柔らかくなってしまいました!
ものの数十秒でですよ?
こんな感じです。

結果

 

中には
変化がなかった方もいますが
でも決して無駄な事ではないのです。

ストレッチと言うのは
体を柔らかくすることではなく
あくまでも
血流を促進させることです。

続いては
パンプした(凝り固まってしまった)
前腕への処置です。

sutoretti3

 

き、効く~~~みたいな。

これ
登る前だけでなく
途中でも有効ですので
どんどん使っていった方がいいです。
もし知りたいという方は
スタッフまでお声掛けください!

続いては
肩と背中。

sutoretti4

 

これで
肩の可動域が
ぐんと上がります!

届かないと思っていた箇所が
届くようになります。

でも
10メートル先のものを
取れたりとかは出来ないので
ご理解ください。

・・・
写真は以上なのですが
他にも
腰や足、足首への
有効なストレッチを教えて頂きました。

終わった後は
体が温まり、頭もすっきりした気がしました。
正しいフォームでストレッチを行うだけで
こうも違うものかと
目の覚めるような体験でした。

逆に考えると
よく今までそんな状態で
運動していたなと
恐ろしくなるほどです。

ストレッチ。
大事。

第2回、3回と開催して
より多くの方に
そのことを体験して頂きたいなと思っております。

その前に
個人的にRimo先生の
施術を受けたいという方は
こちらが
先生の
フェイスブックのページになりますので
ご確認くださいませ。
https://www.facebook.com/yokorimomassage/?pnref=lhc

クライマー専門と言う事ではありませんので
諸々でお悩みの方
ぜひぜひ!

そして
こちらをお願いいたします!
スパイダーチャンネル更新
(上の画像をスライドにしただけのものですけど)
https://www.youtube.com/watch?v=wHZ6E4dmAzE

Comments are closed.

Scroll To Top