連日
ダイエットの話ばかりで
申し訳ないのですが・・・
チャレンジしていて
気づいたことがあります。
何も食べないでいると
頭が冴え、感覚が研ぎ澄まされていくと言う事です。
もっとも
研ぎ澄まされたからって言ったって
何にもならないんですけれど。
でも
食べないでいると
食べる時の有難味が増すのは
確かです。
精神的な面で申します
食べ物が手に入ること
健康に食べられること
への感謝が深まり
漫然と
食事をしないようになります。
肉体的な面で申しますと
特に肉が分かりやすいのですが
絶食ないし植物のみの生活を
しばらく続けた後に
肉への欲求が限界の達したときに
摂取すると
体内に力があふれてくる気がします。
そして
それは
たぶん勘違いなんだと思います。
『物事はいつも勘違いから始まる』
私が好きな言葉です。
今、考えました。
意味はよく分かりません。
『意味がない事にこそ真の意味が隠れている』
重ね重ね
意味が分かりません。
でも
っぽいのは確かです。
いい感じです。