本日の営業も
あと1時間ほどで
終了致します。
ご来店下さった皆様、
本当に
どうも有り難う御座います。
・・・
今宵は
少し真面目に。
今更ながらと言うか
改めてて言うか
クライミングって
やっぱり面白いです。
何度も書いていますが
私自身は
決して上手ではありません。
それでも
自分のレベルなりに
出来なかった課題に対し
試行錯誤し
何度も何度も失敗して
登れた時の達成感は
格別です。
日常生活の中で
このような体験は
なかなか味わえないものが
あると思います。
また
自分が登る事だけでなく
上手な人の動きは
本当に心を奪われます。
しなやかで美しい。
そこで思うのが
『俺には出来ないだろうなぁ』
『絶対無理』
じゃないんです。
もちろん
今すぐに出来る
と言う事ではありません。
思うのは
『ああなりたい』
『俺にだって』
『続けていれば』
なんです。
もちろん
私個人の事を言えば
年齢等も含めると
限界もあるでしょう。
でも
少しだけでも近づける。
そんな気がするんです。
魅力はこれだ!
と
言い切ることは
全部を表せずに
足りない気がするので
出来ないのですが
方向性としては
そんな感じです。
否定でなく肯定。
そして前向き。
全ては自分次第。
それは
頑張りを必要としないと言う
最近
巷で話題の
“頑張り不要論”と
通じるものがあります。
私が考える
頑張りと言うものは
苦痛を伴うものだと思います。
楽しくないから
頑張らなくてはいけない。
極論かも知れませんが
遊びに対し頑張る事って
無いと思うんです。
つまり
人それぞれ、
好きなものには頑張りは
いらないと思うんです。
なので
悲しいかな
私
頑張れないんです。
頑張れない人間選手権優勝。
かっこよく言うと
『頑張り?そんなもんは過去においてきたぜ』
です。
心のままに。
レリビー。
最近で言うところの
レリゴー
な感じです。
たぶん。
よくわかんないけど。